ご存知ですか…?インターネット予備校ロジックは、偏差値30~40の受験生が難関大学合格をめざすための予備校なんです。
圧倒的な合格率を誇り、偏差値が50未満でも国公立大学への合格の道を示してくれると人気急
上昇。ここでは、インターネット予備校ロジックに入会し、難関大学合格を果たした受験生の口コミや体験談を調べてみました。
東大、京大、阪大、早稲田、慶応、関西大学、一橋大学などをはじめ全国の国公立大学や東京6大学、同志社や関西学院大、立命館、などの関西6大学、難関校に合格した入会生がたくさんいますが、ここではその一部を紹介します。
『早稲田大学法学部合格』(Y.Fさん)
●ロジック入会時学力:偏差値40前半
●成績アップ後の学力:偏差値65
●入会学年:浪人生
今まで自分のことを『なにをしてもダメだ』と思って生きてきて、泣きながら勉強したり、いろいろ悩みながら1年勉強してきましたが、受験勉強をやめたいと思ったことはありませんでした。
福田先生と出会って自分を肯定的にとらえるようになり、今自分に自信を持って生きています。
受験は一応終わりましたが、まだまだ学びたいことがありますし、福田先生みたいに人に求められる人間になりたいと思っています。
これからも指導していただけると嬉しいです。
『東京大学理科一類合格』(K.Uさん)
●ロジック入会時学力:偏差値52
●成績アップ後の学力:偏差値78
●入会学年:高3
指導の仕組みが成績を上げてくれそうな気はしましたが、なかなか信用できず親を説得するのに苦労しました。
結果的にTVで取り上げられていたことと本の内容が良くて入会しました。あと辞めやすい制度だったことも決め手でした。
指導を受けて紙で送られてきた詳細な受験計画は予想以上に自分にマッチし、生まれて初めてスケジュール通りに学習できました。
あと勉強を教えてくれるメール指導もかなり丁寧に詳しく教えてもらえたのも助かりました。
成績は確かに高3から開始ということもあって数字では変化はありませんでしたが、秋以降の伸びは自分でも体感するぐあいで11月末には化学以外は2次試験の問題も7割程度取れるようになりました。
11月末のその状況でしたので、一旦退会しようと思っていたところ、ふと受験に対する恐怖に逃げ出したい気持ちになりました。
そんなとき相談して解決してもらえるのは心強かったです。ただ、ロジックにも欠点があって、戦略が届くのが遅いときがあって参考書手配にバタバタしたことが何度かあったので、事前にメールで教えてもらえると良かったと思います。
ロジックの勉強そのものは楽しかったです。学校の勉強は嫌いですが、ロジックのそれは学ぶごとに自分の成長を感じられるので楽しかったです。
大学では何か社会に貢献できるNPOに参加してみたいと思っています。
他の口コミもチェックする 